自家製冷凍食品・手作りミールキット活用レシピ!ほったらかし料理編

ほったらかし料理(炊飯器料理・電気圧力鍋)
この記事は約16分で読めます。
こんな人におすすめの記事
  • 炊飯器や電気圧力鍋でカット済みの材料を入れてスイッチポン!ほったらかし料理を作りたい方
  • 長く台所に立つのが苦手・できない方
  • 料理時間に他のことして時間を有効活用したい方(在宅ワーカー、子育て中の方)

この記事では、自家製冷凍食品や手作りミールキットを活用した、手間をかけずに美味しい料理のレシピを紹介しています。

今回は、炊飯器や電気圧力鍋を使って調理できる、ほったらかし料理レシピ!

忙しい日にも手軽に料理を楽しむことができます。

冷凍食材の効果的な活用方法や、おすすめの料理を知りたい方はぜひご覧ください。

まんじゅう料理長
まんじゅう料理長

まんじゅうはぁ〜、炊き込みご飯が大好き!

味付けのりをちぎってパラパラかけるとおいしいよ〜。

食べたくなってきた〜

  1. 鶏大根
    1. 冷凍食材・ミールキットの活用方法
    2. 材料
      1. 調味料
    3. 炊飯器または電気圧力鍋での作り方
      1. 鶏もも肉はカットせずに凍ったまま炊飯器または電気圧力鍋に入れてOK
  2. チキンとトマトの煮込み
    1. 冷凍食材・ミールキットの活用方法
    2. 材料
      1. 調味料
    3. 炊飯器または電気圧力鍋を使った作り方
      1. 残ったスープでリゾットやトマトパスタ!
  3. 筑前煮
    1. 冷凍食材・ミールキットの活用方法
    2. 材料
      1. 調味料
    3. 炊飯器または電気圧力鍋での作り方
  4. 肉じゃが
    1. 冷凍食材・ミールキットの活用方法
    2. 材料
      1. 調味料
    3. 炊飯器または電気圧力鍋での作り方
  5. ぶり大根
    1. 冷凍食材・ミールキットの活用方法
    2. 材料
      1. 調味料
    3. 炊飯器または電気圧力鍋での作り方
      1. ぶりのアラでぶり大根
  6. 炊飯器チキンライス(オムライスにも!)
    1. 冷凍食材・ミールキットの活用方法
      1. ブンブンチョッパーで一気にみじん切り!
    2. 材料
      1. 調味料
    3. 炊飯器を使った作り方
      1. オムライスは巻かずに半熟の薄焼き卵を乗っけるだけでOK
  7. 炊き込みご飯
    1. 冷凍食材・ミールキットの活用方法
    2. 材料
      1. 調味料
    3. 炊飯器を使った作り方
  8. 炊飯器エビピラフ
    1. 冷凍食材・ミールキットの活用方法
    2. 材料
      1. 調味料
    3. 炊飯器を使った作り方
      1. チキンライスやピラフは炊飯器で大量に作って自家製冷凍食品に!
  9. おわりに
  10. よくある質問
    1. Q1:冷凍食材を使った料理は栄養が足りないのでは?
    2. Q2:冷凍食材を解凍せずに調理しても大丈夫?
    3. Q3:炊飯器や電気圧力鍋で料理を作ると、栄養が逃げてしまうのでは?
    4. Q4:炊飯器や電気圧力鍋で調理する際、どのくらいの時間がかかりますか?
    5. Q5:自家製冷凍食材の賞味期限はどのくらいですか?

鶏大根

鶏大根は、鶏肉と大根を主役にした、日本料理の定番煮物です。

鶏肉のうま味と大根の甘さが絶妙にマッチし、出汁もたっぷり染み込んだ一品で、ご飯のおかずにぴったりです。

冷凍食材を使っても手軽に作れるので、家庭料理としても人気があります。

炊飯器や電気圧力鍋を使って調理すれば、簡単にホロホロおいしい鶏大根が完成します。

作った後冷ますことで味が染みるため、作り置きにもぴったりなので、ぜひ試してみてください。

冷凍食材・ミールキットの活用方法

  • 鶏もも肉:カットするか1枚ずつそのままビニール袋に入れて冷凍
  • 大根:2cm幅の半月切りまたは、いちょう切りにカットしてビニール袋に入れて冷凍
  • こんにゃく:食感が悪くなるため冷凍しません。冷蔵または冷暗所にて保存(開封後は必ず冷蔵)

材料

  • 鶏もも肉(冷凍) 1枚
  • 大根(冷凍) 1/2本
  • こんにゃく 1枚

調味料

  • しょうゆ 大さじ3
  • 砂糖 大さじ1
  • みりん 大さじ2
  • 酒 大さじ2
  • 水 200ml

炊飯器または電気圧力鍋での作り方

  1. 鶏もも肉と大根を冷凍庫から取り出し、ビニール袋から取り出し、凍ったまま炊飯器の内釜か電気圧力鍋の内釜に入れます。
  2. こんにゃくは水洗いし、一口大に包丁でカットするか、スプーンでちぎって1に入れます。
  3. 2に水、しょうゆ、砂糖、みりん、酒を加えます。
  4. 蓋を閉めて加熱します。
    炊飯器の場合は、普通に炊飯します。炊きあがったら、蓋をあけて混ぜ、盛り付けます。
    電気圧力鍋は5分加圧調理します。圧力が下がったら、蓋を開けて混ぜ、盛り付けます。
もっと簡単料理ポイント

鶏もも肉はカットせずに凍ったまま炊飯器または電気圧力鍋に入れてOK

鶏もも肉は、お肉がホロホロになるほど柔らかく仕上がるので、出来上がった後に、お箸やヘラでお肉を一口大にほぐしてもOKです。包丁いらずで簡単です。

チキンとトマトの煮込み

チキンとトマトの煮込みは、鶏肉とトマトをベースにしたシンプルながらも美味しい洋風煮込み料理です。

旨味たっぷりの鶏肉と、トマトの酸味がマッチし、食欲をそそる一品に仕上がります。

にんにくや玉ねぎを加えることで、コクと甘みが増し、さらに美味しくなります。

炊飯器や電気圧力鍋を使えば、手間をかけずに簡単に調理できます。

また、冷凍食材を活用することで、時間を節約しながら手軽にチキンとトマトの煮込みを楽しむことができます。

1枚肉で作ればパーティーにも、小さめのお肉ならお弁当にもぴったりなメニューです。

冷凍食材・ミールキットの活用方法

冷凍チキン(もも肉やむね肉)と冷凍トマトを使って、手軽にチキンとトマトの煮込みが作れます。冷凍野菜やハーブも利用すると、さらに簡単に調理できます。

  • 鶏もも肉・鶏むね肉:大きめにカットするか1枚ずつそのままビニール袋に入れて冷凍
  • トマト:水で洗い、ヘタをとってそのままビニール袋に入れて冷凍(トマト缶の場合は、開封した余りをビニール袋に入れて冷凍でもOK)
  • たまねぎ:2〜3cmの分厚いくし切りにし、ビニール袋に入れて冷凍
  • しめじ:石づきをとり、ビニール袋に入れほぐして、冷凍
  • にんにく:市販のチューブでもOKです。生のにんにくの場合はみじん切りにして、ラップに包んで冷凍保存

材料

  • 冷凍チキン(もも肉またはむね肉)300g(1枚)
  • 冷凍トマト 200g(1〜2個)、トマト缶半分
  • 玉ねぎ 1個
  • しめじ 1/2株
  • にんにく 0.5片

調味料

  • 塩 小さじ1
  • こしょう 適量
  • チキンブイヨン(コンソメキューブ) 1個
  • 水 200ml

炊飯器または電気圧力鍋を使った作り方

  1. 鶏肉、トマト、玉ねぎ、にんにくを冷凍庫から取り出し、袋から取り出して凍ったまま炊飯器または電気圧力鍋の内釜に入れます。
  2. 1に塩、こしょう、チキンブイヨン(コンソメキューブ)を入れます。
  3. 蓋を閉めて加熱します。
    炊飯器の場合は、普通に炊飯します。炊きあがったら、蓋をあけて混ぜ、盛り付けます。
    電気圧力鍋は5分加圧調理します。圧力が下がったら、蓋を開けて混ぜ、盛り付けます。
    ※トマトや鶏肉をカットせずに入れた場合は、加熱後にしゃもじなどで押し切りしてほぐして召し上がってください。お肉は塊のまま盛り付けると豪華です。
リメイク料理!

残ったスープでリゾットやトマトパスタ!

炊飯器や電気圧力鍋の調理は、水分が出やすいため、具を食べた後は、野菜を足してミネストローネとして召し上がったり、ご飯を加えてリゾットにしたりできます。

折ったパスタやショートパスタを入れて煮込めば、簡単にパスタになります。パスタ同士がくっつかないよう、ほぐしながら煮てください。バターやオリーブオイルを仕上げに加えるとリッチな味わいに。

味を見て薄ければ煮詰めたり、塩を足したりしてみてください。

筑前煮

筑前煮は、九州地方の郷土料理で、鶏肉や豚肉、煮物に適した野菜(れんこんやこんにゃく、ごぼうなど)を一緒に煮込んだ煮物です。

出汁に醤油やみりん、砂糖などを加え、具材に味が染み込むまで煮込むことで、深い味わいが楽しめます。

家庭料理やおせち料理としても親しまれており、冷凍食材を使って手軽に作れるのが魅力です。

炊飯器や電気圧力鍋を利用すれば、ほったらかし料理で簡単に美味しい筑前煮が楽しめます。

冷凍食材・ミールキットの活用方法

  • 鶏もも肉:カットするか1枚ずつそのままビニール袋に入れて冷凍
  • にんじん:乱切りか厚めのいちょう切りにして、ビニール袋に入れて冷凍
  • ごぼう:よく洗って、乱切りにして水に1〜2分さらし、ビニール袋に入れて冷凍
  • れんこん:皮をむき、一口大に切って水に1〜2分さらし、ビニール袋に入れて冷凍保存
  • 里芋:水で洗い、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで5分加熱します。簡単に皮がむけます。その後、ビニール袋に入れて冷凍
  • こんにゃく:食感が悪くなるため冷凍しません。冷蔵または冷暗所にて保存(開封後は必ず冷蔵)
  • しいたけ:乾物の場合常温で保存。生の場合は、汚れをキッチンペーパーで拭き取り、石づきをとってビニール袋で保存

※上記すべてを入れる必要はありません。お好みの具材を準備してください。水煮たけのこなども美味しいです。

※お肉以外の食材は、同じビニール袋に入れて、ミールキットにしてもOKです。
色々な料理に使いたい場合は、ミールキットにせず、食材ごとの冷凍食材として保存しましょう。

材料

※具材はお好みのものを入れてください。

  • 鶏もも肉(冷凍) 1枚
  • にんじん(冷凍) 1本
  • ごぼう(冷凍) 1本
  • れんこん(冷凍)  100g程度(手のひらに乗るくらい)
  • こんにゃく 1/2枚
  • しいたけ(冷凍または乾燥) 4個

調味料

  • 酒 大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • しょうゆ 大さじ4
  • 砂糖 大さじ1
  • 水 300ml

炊飯器または電気圧力鍋での作り方

  1. 鶏もも肉、にんじん、ごぼう、れんこん、しいたけを冷凍庫から取り出し、袋からとり出します。解凍せずに、そのまま炊飯器または電気圧力鍋の内釜に入れます。
  2. こんにゃくは水でさっと洗ってから食べやすい大きさにカットします。
  3. 炊飯器または電気圧力鍋の内釜に全ての具材を入れ、水、酒、みりん、しょうゆ、砂糖を加えます。
  4. 蓋を閉めて加熱します。
    炊飯器の場合は、普通に炊飯します。炊きあがったら、蓋をあけて混ぜ、盛り付けます。
    電気圧力鍋は5分加圧調理します。圧力が下がったら、蓋を開けて混ぜ、盛り付けます。

肉じゃが

肉じゃがは、日本料理の定番煮物で、薄切りの牛肉とじゃがいもを主役に、にんじんやたまねぎなどの野菜と一緒に煮込んだ料理です。

出汁、醤油、みりん、砂糖などで味付けされた濃いめの煮汁が、具材にじゅうぶん染み込むことで、コクのある味わいが特徴です。

家庭料理として大変人気があり、冷凍食材を使っても簡単に作ることができます。

炊飯器や電気圧力鍋を活用することで、手軽に美味しい肉じゃがを楽しむことができます。

冷凍食材・ミールキットの活用方法

  • 豚肉(豚こま肉などの薄切り):片手に乗る量の2倍程度をビニール袋に入れ冷凍
  • じゃがいも:食感が悪くなるため、冷凍保存しません。そのまま冷暗所にて常温保存
  • にんじん:乱切りまたはいちょう切りにし、ビニール袋に入れて冷凍
  • たまねぎ:2〜3cmの分厚いくし切りにし、ビニール袋に入れて冷凍
  • ネギ:小口切りにし、ビニール袋に入れて冷凍

※にんじん、玉ねぎは同じビニール袋に入れて保存でもOK

材料

  • 豚肉(冷凍) 200g
  • じゃがいも  2個
  • にんじん 1本
  • 玉ねぎ 2個
  • ネギ ひとつかみ

調味料

  • しょうゆ 大さじ4
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 酒 大さじ2

炊飯器または電気圧力鍋での作り方

  1. 豚肉を冷凍庫から取り出し、電子レンジの解凍機能で解凍します。(無ければ200Wで3分解凍)
  2. 炊飯器または電気圧力鍋の内釜に全ての具材を入れ、水、しょうゆ、みりん、砂糖、酒を加えます。
  3. 蓋を閉めて加熱します。
    炊飯器の場合は、普通に炊飯します。炊きあがったら、蓋をあけて混ぜ、盛り付けます。
    電気圧力鍋は5分加圧調理します。圧力が下がったら、蓋を開けて混ぜ、盛り付けます。
  4. 冷凍庫からネギを取り出し、3に彩りとしてネギを散らす。

ぶり大根

ぶり大根は、魚のブリ(鰤)と大根を使った、日本料理の煮物の代表的な一品です。

ブリは脂がのっていて味わい深く、大根と一緒に煮ることで、お互いのうま味が引き出されます。

さらに、出汁や醤油、みりん、砂糖などで味付けされた煮汁が具材に染み込み、コクと旨みが感じられる味わいに仕上がります。

冬の定番料理として親しまれており、冷凍食材を利用して簡単に作れるのが魅力です。

炊飯器や電気圧力鍋を使って調理することで、手間をかけずに美味しいぶり大根が楽しめます。

冷凍食材・ミールキットの活用方法

ぶり大根に使うぶりと大根をカットして冷凍しておくことで、調理時間を短縮できます。

また、安く手に入ったぶりを長期保存することが可能です。(目安は1ヶ月)

  • ぶり:塩をふり、5分程度置いた後、冷水で洗い、ビニール袋に入れて冷凍
  • 大根:2cm幅の半月切りまたは、いちょう切りにカットしてビニール袋に入れて冷凍

※ぶりは、生サバの切り身やマグロのアラでもOKです。保存方法は一緒です。

材料

  • ぶり(冷凍) 2切れ
  • 大根(冷凍) 1/2本

調味料

  • しょうゆ 大さじ3
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 酒 大さじ3
  • 水 200ml

炊飯器または電気圧力鍋での作り方

  1. ぶりと大根を冷凍庫から取り出し、凍ったまま炊飯器の内釜に入れ、水、しょうゆ、みりん、砂糖、酒を加えます。
  2. 蓋を閉めて加熱します。
    炊飯器の場合は、普通に炊飯します。炊きあがったら、蓋をあけて混ぜ、盛り付けます。
    電気圧力鍋は15分加圧調理します。圧力が下がったら、蓋を開けて混ぜ、盛り付けます。
チャレンジしたい食材

ぶりのアラでぶり大根

ぶり大根で使うブリは、アラでもとっても美味しくできます。

ぶりのアラは、安くなっていることも多いので、お魚が好きな方はぜひ試してみてくださいね!

炊飯器チキンライス(オムライスにも!)

冷凍食材・ミールキットの活用方法

  • 鶏むね肉:小さめの角切りにして、ビニール袋に入れて冷凍
  • 玉ねぎ:くし切りに切って、ビニール袋に入れて冷凍(みじん切りでもOK。くし切りの方が様々な料理につかえて便利)
  • にんじん:千切りにして、ビニール袋に入れて冷凍(みじん切りでもOK。千切りの方が様々な料理につかえて便利)
  • ピーマン:薄い輪切りにして、ビニール袋に入れて冷凍(みじん切りでもOK。薄い輪切りにすると、サラダやピザトーストのトッピングなどにつかえて便利)
  • コーン・グリーンピース:そのままビニール袋に入れて冷凍

※上記のうち、お好みの具材をお使いください。

使いたい便利のキッチン用品

ブンブンチョッパーで一気にみじん切り!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2e9f09884157914580b737e3a57aa554_t.jpeg

ブンブンチョッパーという手動フードプロセッサーを使えば一気にみじん切りができます。

玉ねぎ、にんじん、ピーマンを入れて、同時にみじん切り!便利なキッチンツールです。

他にも便利なキッチンツールを紹介していますので、気になる方は見てみてください。

材料

  • 鶏肉(冷凍) 200g
  • 玉ねぎ(冷凍) 1個
  • にんじん(冷凍) 1本
  • ピーマン(冷凍) 100g
  • お米 2合分

調味料

  • コンソメ 大1
  • ケチャップ 大さじ4
  • 塩こしょう 適量
  • 水 200ml

炊飯器を使った作り方

  1. 鶏肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを冷凍庫から取り出し、凍ったまま使います。(野菜がみじん切りになっていない場合は、半解凍してみじん切りにする。ブンブンチョッパーがおすすめです。)
  2. 炊飯器または電気圧力鍋の内釜にといだお米、1の具材、ケチャップ、塩こしょう、水を加えます。
  3. 炊飯器または電気圧力鍋の炊飯スイッチを入れ、炊飯が終わったらしばらく蒸らしてから、よく混ぜて盛り付けます。お好みでオムレツを作り、オムライスにしても美味しいです。
簡単にオムライスを楽しむ

オムライスは巻かずに半熟の薄焼き卵を乗っけるだけでOK

オムライスは、包んだりオムレツを乗っけたりと以外と難易度が高いもの。あまり気負わずに、半熟の薄焼き卵を乗っけるだけでも美味です。

熱々のフライパンに溶いた卵2個を入れ、ぐるぐると混ぜてふんわり仕上げるのがコツ。ちょっとマヨネーズを入れると、さらにふんわりします。

焼く前にバターをひとかけら入れると、リッチな仕上がりに。

炊き込みご飯

炊き込みご飯は、具材と調味料を一緒に炊飯器で炊く、日本料理の定番料理です。

具材は、季節の野菜やきのこ、魚介類、肉類など、さまざまなものが使われます。

炊き込む際に醤油やみりん、砂糖などで味付けし、具材の味がご飯に染み込むことで、美味しいご飯が楽しめます。

炊き込みご飯は、お弁当やおかずにもぴったりで、冷凍食材を使って手軽に作ることができます。

炊飯器を使って調理すれば、簡単に美味しい炊き込みご飯が作れるので、忙しい日でも手間をかけずに楽しめます。

冷凍食材・ミールキットの活用方法

炊き込みご飯に使う具材をカットして冷凍しておくことで、調理時間を短縮できます。

鶏むね肉:小さめの角切りにして、ビニール袋に入れて冷凍(角切りにするには半解凍された鶏肉が切りやすいです)

しめじ:石づきをとり、ビニール袋に入れほぐして、冷凍

にんじん:千切りにして、ビニール袋に入れて冷凍(みじん切りでもOK。千切りの方が使いみちが多いので便利)

油あげ:買ってきた袋のまま冷凍。または短冊切りにして、ビニール袋に入れて冷凍

※その他、具材はお好みで調整してください。市販の冷凍あさりを入れるのもおすすめです。

材料

  • お米 2合分
  • 鶏肉(冷凍) 100g(片手の手のひらに乗るくらい)
  • しめじ(冷凍) 半株(ふたつかみ)
  • にんじん(冷凍) ひとつかみ
  • 油あげ(冷凍)2枚

調味料

  • 水 400ml
  • だしの素 小さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 塩 小さじ1

炊飯器を使った作り方

  1. 鶏肉、しめじ、にんじん、油あげを冷凍庫から取り出し、冷凍されたまま使います。(切る必要があれば、にんじんはみじん切り、油揚げは短冊切りにします。)
  2. 炊飯器の内釜にお米を入れ、水を加えて軽く洗い、水気を切ります。
  3. 1の具材を加え、だしの素、醤油、みりん、塩を入れます。
  4. 炊飯器または電気圧力鍋の炊飯スイッチを入れ、炊飯が終わったらしばらく蒸らしてから、よく混ぜて盛り付けます。
炊飯後の保温についての注意

炊飯後に、炊飯器は自動で保温になりますが、炊き込みご飯やピラフ、チキンライスなどの味付きご飯は、傷みやすいため、冷蔵保存か、冷凍保存することをおすすめします。

炊飯器エビピラフ

エビピラフは、エビの風味とバターのコクが特徴の洋風炊き込みご飯です。

エビは旨味成分が豊富で、ご飯に独特の風味を与えます。炒めたエビと野菜、バター、米、コンソメや塩で調味し、炊飯器で炊くことで、簡単に美味しいエビピラフが作れます。

また、冷凍食材のエビを使っても、手軽にエビピラフを楽しむことができます。

エビピラフは、お弁当やおもてなし料理としても喜ばれる一品で、炊飯器を使って簡単に調理できるので、忙しい日でも手間をかけずに楽しめます。

冷凍食材・ミールキットの活用方法

エビは、冷凍されたものを使うのが手軽です。

  • 玉ねぎ:くし切りに切って、ビニール袋に入れて冷凍(みじん切りでもOK。くし切りの方が様々な料理につかえて便利)みじん切りは、ブンブンチョッパーが便利です。
  • ピーマン:薄い輪切りにして、ビニール袋に入れて冷凍(みじん切りでもOK。薄い輪切りにすると、サラダやピザトーストのトッピングなどにつかえて便利)
  • コーン・グリーンピース:そのままビニール袋に入れて冷凍

材料

  • お米 2合分
  • エビ(冷凍) 200g
  • 玉ねぎ 1個
  • コーン 50g
  • ピーマン 1個

調味料

  • バター 20g
  • 塩こしょう 適量
  • コンソメ 大1
  • ケチャップ 大さじ2
  • 水 400ml

炊飯器を使った作り方

  1. エビ、玉ねぎ、ピーマン、コーンを冷凍庫から取り出します。(玉ねぎ、ピーマンがみじん切りになっていない場合は、半解凍してみじん切りにする。ブンブンチョッパーがおすすめです。)
  2. 炊飯器の内釜にお米を入れ、水を加えて軽く洗い、水気を切ります。
  3. 解凍したエビ、玉ねぎ、塩こしょう、ケチャップを加えます。
  4. 炊飯器のスイッチを入れ、炊飯が終わったらしばらく蒸らしてから、最後にバターを加え、混ぜて盛り付けます。
自家製冷凍食品に

チキンライスやピラフは炊飯器で大量に作って自家製冷凍食品に!

チキンライスやピラフは、市販の冷凍食品として一般的ですが、今回紹介した炊飯器チキンライスと炊飯器ピラフも冷凍可能です!

ランチや夜食、お弁当にピッタリです。

特にチキンライスは、チキンライスを電子レンジで温めて、薄焼き卵を焼くだけで立派な一品に!

お弁当でも、オムライスがあれば、ミニトマトとブロッコリーがあれば立派なお弁当になります。

これらのレシピは、冷凍食材や手作りミールキットを上手に活用して、手間をかけずにおいしい料理を作ることができます。

炊飯器や電気圧力鍋を使って、ほったらかしで調理できるので、忙しい日にもぴったりです。

冷凍食材をストックしておけば、いつでも手軽に料理を楽しむことができます。

おわりに

冷凍食材や手作りミールキットを活用することで、時間や手間をかけずに美味しい料理を楽しむことができます。これらのレシピを参考に、自分だけのオリジナルレシピを作ってみてください。

よくある質問

Q1:冷凍食材を使った料理は栄養が足りないのでは?

A1:冷凍食材は、鮮度が保たれているため、栄養価はほとんど変わりません。ただし、解凍方法や調理方法によっては、栄養が失われることもありますので、注意してください。

Q2:冷凍食材を解凍せずに調理しても大丈夫?

A2:冷凍食材をそのまま調理することもできますが、お肉は解凍してから調理する方が、食材が固まらずに均一に火が通り、美味しく仕上がります。

Q3:炊飯器や電気圧力鍋で料理を作ると、栄養が逃げてしまうのでは?

A3:炊飯器や電気圧力鍋で調理することで、食材の栄養を逃さず、美味しく調理することができます。

Q4:炊飯器や電気圧力鍋で調理する際、どのくらいの時間がかかりますか?

A4:炊飯器や電気圧力鍋での調理時間は、レシピや食材によって異なりますが、一般的には15~30分程度で調理が完了します。圧力鍋は加圧時間の他に、減圧時間がかかりますので注意してください。

Q5:自家製冷凍食材の賞味期限はどのくらいですか?

A5:自家製冷凍食材の賞味期限は、食材や保存方法によって異なりますが、一般的には1ヶ月から2ヶ月程度が目安とされています。ただし、冷凍庫の温度や保存の状態によっても変わりますので、早めに消費することをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました